SSブログ

タンクバックのようなバック [バイク]

このバックはYsGearのものでTmax530用です。
DSC_0001-1.jpg
バイクにぴったりとフィットします。
DSC_0002-1.jpg
取り付けは超簡単。シートを挙げて給油口のところのへっこみにひもを掛けるだけ。
やはり専用は加工いらずで楽ちんです。
DSC_0003-1.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ETCの取り付け [バイク]

今回はETCの取り付けです。いろいろなところに取り付けたいのですが、日本無線からは厳しい制限が出ているようです。軽自動車で登録した車用のETCを自己運用している方もいると思います。はじめは自主運用でカバンの中において使うとかすると工事もなく安上がりと考えていましたが、大人だからちゃんと取り付けようと決めました。とはいっても普通じゃいやなのでちょっと無理をお願いしてインジケータをこんな場所にしてもらいました。クールです。わかりにくいかもしれませんがフロントのシールドとボディーの間に設置しました。インジケータの緑いろの明かりがシールドに反射して見えるようにしました。正面からみてもこの光は見えません。標準のシールドはボディーと重なる部分が黒く色がついているのです。
DSC_0003.jpg

1000㎞達成 [バイク]

通勤のみの使用でようやく1000㎞に到達しました。これにて慣らし運転終了です。5000回転以下で使ってきました。思ったよりも時間がかかりました。場所は平塚市の金目川の花水橋のところです。
DSC_0098.jpg
DSC_0101.jpgDSC_0097.JPG

HID どうするの? [バイク]

HID化を考えています。メーカーはどこがいいのか?色温度は? 消費電力は?2灯がいいのか?
個人的見解を書こうと思います。
2灯化は車検が通らないそうです。車検時にノーマルに戻して、またHIDにするのはちょっと面倒です。
消費電力は大きいほうが当然明るくなるのですが、バイクのバッテリーは小さいので負担が大きいというのが一般的なようでリスクがあるようです。色温度は6000Kを超えると紫に近く見た目はかっこいいと思います。ツーリングで使うならいいと思います。ただ、自分の使い方が通勤主体ですので帰りは夜間走行になります。この場合、紫に近くなると実際には光がとおらず暗く見えるようです。メカニックの人とも相談したところ4000K台のものが見やすいということです。やはりY'sギアがいいと感じました。ハーネスの改良もいらずコネクタを入れるだけということですし、同じ色温度の遠目用のハロゲン球もついています。結局、これに決めました。実際に使ってみて近目は非常に見やすくなりました。予想通り遠目は光がとおっていない感じです。参考になればよいです。
HID.jpg

ヘルメットをいじる B+COM編 [バイク]

今持っているスマホがSONY製のもので防水なのですが、イヤホンを使うと防水機能が効かなくなるのでブルーツゥース接続がベストと考えてB+COMを買うことにしました。
bcom_bluetooth-intercom_sb213evo_explain.jpg

接続は簡単です。使ってみると、電話の着信が取れますし通話もクリアにできます。音楽も聞けるし、ナビも使えます。ただ、画面を見るためにはホルダーなどをつけなくてはなりません。自分は聞くだけで走ってみましたが結構大丈夫です。使ったのはグーグルマップナビです。さらにシート下の収納内に電源を引き込みましたのでそこから充電できるので、スマホをシートの下に入れたまま使用してみましたが、これまたOKでした。

ヘルメットをちょっといじる アップタウン編 [バイク]

ヘルメットはアップタウンが好きですが、バイザー色が同色でなくCT-Zを使っていますが、実はアップタウンも持っています。なんとなく近所の塗装屋さんへ行って、バイザーの色を塗ってほしいとお願いしたところOKということでさっそくお願いしました。ねじ類も併せてお願いしバイザー2枚とねじ類4本で4000円。でもカッコよくなりますよ。
アップタウンバイザー.jpg

アップタウン右.jpg

アップタウン左.jpg

ヘルメットをちょっといじる CT-Z編 [バイク]

ヘルメットはアップタウンが好きで使ってきていますが、バイザーの色が白ではないことが欠点だと思っています。
最近CT-Zが発売されて、早速購入しました。いい感じですよ。携帯電話と連携して使用したくてB+COM着けました。これについてはまた別の機会に紹介します。
ヘルメット CT-Z.jpg
結構、いい感じだと思います。
ところが、です。なんとリアのダクトを割ってしまいました。B+COMを取り付けるときにギューっと押したらバキッという音が・・・何だろうと思ってみたらこんな感じになってました。
CTZ破損時.jpg
しょうがないのでネットで購入・・・ない、どこにもない。どうなっているのかわからず、近所の2りんかんへいって調べてもらうとアライヘルメットプロショップでしか修理できないとのこと。大事件でした。
さっそく2りんかんでオーダーを頼むとヘルメットをアライへ送って修理とのこと。時間がかかりすぎるのであきらめてアライプロショップを調べるとナップス横浜店が一番近いと分かり電話してみると、部品があるのとのこと。取り置きしてもらって行くことにしました。ちょうど台風明けではあったが西湘バイパスが通行止めで大渋滞の中なんとか行きました。修理は15分くらいで完了し、費用は1375円。アライは素晴らしいです。治ったヘルメットが下です。
CTZ修理後.jpg

納車でした。 [バイク]

ついに納車の日が来ました。
待ちに待ったTmax530 Blackmaxです。
YAMAHA Tmax530 Blackmax-2.jpg
うーん、精悍なマスクです。いいです。
YAMAHA Tmax530 Blackmax-1.jpg
なんと0㎞納車です。もう、たまらないです。

長い間、ありがとう。Skywave250。
SUZUKI Skywave250-1.jpg

バイク選び その3 [バイク]

「Tmax530」
YAMAHA Tmax530 Blackmax.jpg
最後に見に行ったのはTmax530でした。ちょうど試乗会があるというので横浜に行きました。乗ってみると足つきが悪いのですが自分の身長174㎝だと何とかなります。スタートするとなめらかな走り出しです。交差点の右左折も一発で角度が決まってスムーズにバイクが転回します。起き上がりはアクセルを開けるとスーーーーっと。なんてすばらしい挙動でしょう。重心が本当に底の低いところにあって安定感もあります。
もう、このバイクです。
さっそくなじみの店へ行き、オーダーすると7/14に入荷可能とのこと。決めました。

バイク選び その2 [バイク]

次に考えたのは650㏄のSkywave650でした。
「Skywave650」
Skywave650.jpg
このバイクは教習所で乗った経験があるので、スタートが滑らかでいいバイクだと思います。大きいバゲッジスペースも大きな魅力の一つだと思います。今までのSkywave650から改良されたのはクラッチが外れてバイクを移動させるとき軽くなったことは大きい改良点だと思う。ただ、そうは言っても重量が大きいことは否めない。ほかの人のブログを読むと3500RPMあたりで振動が出るといわれていてこれは問題だと思う。ツーリングメインの人ならいいと思うが、自分のように通勤主体の使い方をする人には常用回転数あたりになると予測される回転数だからだ。というわけで、次のバイクを見ることにする。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。