SSブログ

SHOEI J-Cruise プチ改造 [バイク]

今までArai ヘルメット信者でしかもUPTOWNやCTZというバイザー付きのモノを好んでいたので、SHOEIヘルメット購入したけどやはり、ムズムズ。
ネットでV440というバイザーがあるのでやはり付けたい。早速購入することに。
ここで気を付けないといけないことは、V440を取り付けるためには専用のシールドを同時購入しなければならないということです。よって、CJ-2SP PINLOCKシールドを購入しました。
今回のヘルメットは曇り防止機能として追加でシールドの内側にレンズを取り付けることができます。どうせなら機能をフルに使いたいので、PINLOCK evo lensも合わせて購入です。
荷物が到着したので早速取り付けたいと思います。
IMG_0209.JPG
IMG_0210.JPG
IMG_0211.JPG
ここで取り付けは順番があると思います。たぶんですが間違えると相当苦労することになると思えますので、自分の順番を説明していきます。
まず、最初にシールドにPINLOCK evo lenzを装着します。
IMG_0212.JPG
こつはここのはめ込をとにかくぎゅーっとやることです。そうしないと上手くはまりません。しかもシールドを割れるんじゃないかというほど真っ直ぐにします。そうするとピタっと吸い付くようにはまります。
IMG_0213.JPG
IMG_0214.JPG
次にバイザーをネジで取り付けます。透明なプラスティックのワッシャーを忘れないようにしてください。最終的に1本ネジとワッシャーは余ります。(予備なのかな・・・)
IMG_0216.JPG
帽体からシールドを外します。一番上まで上げて写真の部品の部分を指で押し下げます。これ結構簡単に動くので安心して動かしてください。
IMG_0218.JPG
あとは、反対にはめるだけです。つけるときはこの部品は触る必要がなく、押し込めばパチンという音と共にハマります。
完成しました。こんな感じです。どうでしょうか?この方が落ち着くな。
IMG_0219.JPGIMG_0220.JPGIMG_0221.JPGIMG_0222.JPGIMG_0223.JPG
タグ:shoei V440 J-Cruise

生まれて初めてのSHOEIヘルメット [バイク]

今までヘルメットはずーっとAraiを使ってきました。SNEL規格とか機能的にも良いと感じてきました。「アライ頭」とかいう頭の形にもフィットしていると自分でも思っていました。
最近のカタログを見ていて、インナーサンバイザーが気になってしょうがありません。
自分は通勤でバイクを使うのでどうしても夜走行が必要です。そうなるとクリアじゃないと見えずらいのです。ただ、冬の朝は逆光になることもあってサングラスを利用すればいいのですが、普段から眼鏡を使っているので2本持ちというのも行けていないので、CTZやUPTOWNというヘルメットの前にバイザーが付いたものを好んで使用してきました。
AraiはSNEL規格の規定上インナーバイザーは今後も使わない方向と見えますのでどうしようかと。
そこで、一度はSHOEIも経験してみようかと思い購入を決意しました。
IMG_0200.JPG
ヘルメットのサイズですがAraiは59/60を使っているのでSHOEIはLサイズになると思いながら近くの2りんかんへ行きました。アドバイザーの方が頭のサイズを測ると56.8㎝だからMじゃないかと。そこでMをかぶってみるとピタッとはまる。Lをかぶるとおでことヘルメットの間に指が入るではありませんか。俺はMサイズなんだと思いながら、しかしなんとなく納得できず、そこにあったArai Ram4の57/58かぶるとキツイ。やっぱり59/60がちょうどだなと感じました。ということで、自分の頭の形の場合ということになると思いますがSHOEIにしてサイズがMになりました。
IMG_0198.JPG
早速、B+COM 5Xも取り付けて今後が楽しみになっています。ただ、長時間かぶると痛くなるかもしれないのでその時はまた、対策とかをかけると思います。
5Xは薄くなりましたよ。さらにヘルメットへの取り付け部分が改良されてよくなっています。今まではマジックテープでバリバリいうやつでつけていましたがクリップ式のものがきちんとホールドしてくれるようになっています。
IMG_0202.JPG
IMG_0201.JPG
タグ:J-Cruise shoei

燃料添加剤入れて見ました。 [バイク]

バイクに燃料添加剤を入れます。2りんかんで安売りしていたので買ってみました。

さてと、入れようと思い使用方法を読むと燃料30~60Lに対して300ml一本と書いてあります。僕のバイクはだいたい12Lだから多くても100mlと言うことになります。そこで計量しなければなりません。

硝子の計量カップで計量しました。プラだと溶けると嫌なのでガラスと言うわけです。

あとは燃料タンクに入れておしまい。

オイル交換しました。 [バイク]

天気良いのでオイル交換して見ました。
ドレンは17mm で開けるとこんなネジが出て来ます。

で、オイルるとモンブランのマークみたいなマークが出ます。

今回は今までのプレミアムから奮発してレーシングにしました。

超驚き[目がハート][右斜め上][右斜め上]赤いオイルです。今までは黄色だったので、テンション上がります。

最後に赤いモンブランをチェックしつつ暖気運転して終了。

AraiヘルメットCT-Zの内装を洗う [バイク]

ヘルメットの内側のにおいがグローブと同じ匂いがし始めた。
雨の時にグローブが超臭くなっていたが、ベルトを締めるときににおいが移ったか、汁がベルトについたんだと思うが、なぜかヘルメットも同じようなにおいになった。そこで洗うことを決めました。
対象のヘルメットはこれです。Arai CT-Z+BCOM
BG2Q9391.JPG

最初にBCOMを外します。単にマジックテープなのでバリバリっと外します。
BG2Q9392.JPG

CTパットを外します。ちょっと引っ張ればどうやって外すかわかりますので安心してひぱってください。
BG2Q9394.JPG

つぎに内装ですが、まず、中を見ます。
BG2Q9396.JPG

そしてめくってみてください。黄色のぽっちが全部で4か所です。引っ張ると外れます。
BG2Q9397.JPG

全部が外れました。
BG2Q9398.JPG

CTパットからカバーを外します。これで、スポンジと分離できました。
BG2Q9399.JPG

今回はシャンプーを温水に溶かしてからバシャバシャ洗いました。いい感じに濁ります。
BG2Q9401.JPG

取り外しできないヘルメット側はリセシュとシールドは眼鏡用クリーナーで仕上げました。
BG2Q9402.JPG

ああ、あごひものカバーが外せることがわかりました。ちょっと上に持ち上げて黄色の部分を外せば簡単に外れます。
BG2Q9403.JPG

洗ってからはタオルで挟んで水分を少しでも除去しましょう。その方が乾くのが早いです。
BG2Q9404.JPG

乾いたら、順番にもとに戻せば終わりです。いかがですか?

冬仕様へ衣替え [バイク]

友人がハンドルカバーを間違えて購入したので使えないハンドルカバーをもらいました。寒さに勝てず、とっつあんバイク仕様へ変身です。

夏仕様:



変身後:



箱根大涌谷 [バイク]

急に黒卵が食べたくなったので箱根大涌谷へバイクで向かいました。黒卵ゲットしてプチツーリング終了。箱根は宮ノ下から上は涼しくなっていました。



スペアパーツ購入 [バイク]

シールドを購入して交換しましたが、標準のシールドが残っているのももったいない。長距離ツーリングなら風の抵抗を受けない標準シールドは使ってみたい。
前記事で書きましたが、ウルトラショートスクリーン交換の時にステイを外して付けるので、もう一度交換するのは手間がかかるのでステイを購入しました。
総額 6870円かかりましたが、いい買い物だと思います。
標準のシールドです。
BG2Q4421.JPG
このゴムブッシュがとても大切なパーツになります。外すときはつぶれていてステイと一体に見えますが別部品です。ご注意ください。
BG2Q4423.JPG
ネジで締め付けます。
BG2Q4425.JPG
BG2Q4430.JPG
BG2Q4433.JPG
出来上がり。参考にしてください。

タチゴケ [バイク]

生まれて初めてタチゴケしてしまいました。うーーー。運動会の応援の帰り、急な下りでさげることに。下り側に傾かないように下がり始めたところ、子供が…ブレーキかけたらバイクが立って、あっと思ったら下り側にバイクが…足着けなくてタチゴケです。ショック。



Tmax用ウルトラショートスクリーン取り付け [バイク]

本日ウルトラショートスクリーンが到着しました。夜ですが取り付けます。
まず、バイクからスクリーンを取り外します。
DSC_0070-1.jpg
スクリーンからホルダー部の部品を外します。プラスドライバーで簡単にできます。
DSC_0072-1.jpg
このばらした部品をウルトラショートスクリーンへ移植です。
DSC_0073-1.jpg
バイクに取り付けます。位置は低い位置に取り付けるとかっこいいと思いますよ。
DSC_0074-1.jpg
はい出来上がり。かっこよくなりましたと思いますが、暗くて、、、明日の朝が楽しみです。
さらにはどれくらい乗り心地が変わるのか、また報告しますね。寒くてとか風がとかでノーマルに戻すかもしれませんが報告します。
DSC_0076-1.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。